徹底比較!普通車AT•MTどっちの免許を取るべき?

取得希望免許車種学生割引料金(送迎無)
普通車A T276,100円(税込)
M T289,850円(税込)

※割引参考価格(税込)は、「秋割・冬割」「学割」適用後の価格です。さらにお得な特別割引が、下記の価格に適用されます。詳しくは上記チラシをご覧ください。

種類普通車MT普通車AT準中型中型自動二輪
通常料金(税込)305,350円291,600円362,000円178,300円133,650円
割引参考価格(税込)294,350円280,600円351,000円167,300円122,650円
所持免許※免無・原付所持※免無・原付所持※免無・原付所持※普通車MT所持※普通車所持

※ 技能教習オーバーや検定不合格が無ければ、上記料金にて卒業できます。上記以外に追加料金が発生することはありません。送迎もご自宅まで無料で行っておりますが、送迎できる範囲がありますので、詳しくは受付までお問合せください。

ATとMTの違い

【ここがポイント】

  • ATはMTよりも免許取得料金が安く抑えられる。
  • ATはMTに比べ、教習時限数が少ないので、早く免許を取得したい方におすすめ。
  • MTで入校しても、難しい場合、ATに途中で切り替えることが可能(その逆ATからMTへの変更は不可)
  • AT限定普通免許を取得した後に、限定解除といってMTを乗れる免許に切り替え可能。
  • 運転自体はMT車のほうが楽しいと感じる人もいる。
  • MTで免許を取得すれば、もちろんAT車にも乗ることができる
Introduction

紹介・友達割引

ishioka
入校生を紹介してくださった方、紹介を受けた方には両方に紹介料5,000円を贈呈!
紹介料として5,000円×紹介した人数分を贈呈のため、
もし3人紹介したら15,000円!

【注意】

  • 紹介カードに捺印・記入し入校申込書と合わせて受付に提出してください。
    (紹介する側・される側両方の印鑑をお持ち下さい)
  • 紹介者は、在校生・卒業生に限らず、どなたでもご利用いただけます。
  • ご紹介者様は、入校生と一緒に来校してください。
  • 教習料金支払い前に紹介カードを提出していただきます。

 ※限定解除の入校は対象となりません。
 ※ともだち割引との併用不可。
 ※親子間での紹介制度の利用は遠慮させていただきます。
 ※お互いを紹介し合うことはできません。
 ※リピーターの方は対象外です。

※入校生は当校に初めて入校される方に限ります。過去に原付・フォークリフト・限定解除も含め当校に入校されたかたは対象となりません。

※法人経由でご入校の方は、ご利用いただけません。

Introduction

紹介・友達割引

ishioka
入校生を紹介してくださった方、紹介を受けた方には両方に紹介料5,000円を贈呈!
紹介料として5,000円×紹介した人数分を贈呈のため、
もし3人紹介したら15,000円!

【注意】

  • 紹介カードに捺印・記入し入校申込書と合わせて受付に提出してください。
    (紹介する側・される側両方の印鑑をお持ち下さい)
  • 紹介者は、在校生・卒業生に限らず、どなたでもご利用いただけます。
  • ご紹介者様は、入校生と一緒に来校してください。
  • 教習料金支払い前に紹介カードを提出していただきます。

 ※限定解除の入校は対象となりません。
 ※ともだち割引との併用不可。
 ※親子間での紹介制度の利用は遠慮させていただきます。
 ※お互いを紹介し合うことはできません。
 ※リピーターの方は対象外です。

※入校生は当校に初めて入校される方に限ります。過去に原付・フォークリフト・限定解除も含め当校に入校されたかたは対象となりません。

※法人経由でご入校の方は、ご利用いただけません。

免許を取得する際に多くの方が感じる、普通車MTとATどちらの免許を選べばいいのか? という疑問に石岡自動車学校の指導員がお答えすべく、5つの項目で比較していきたいと思います。 (MT=普通自動車免許・AT=普通自動車のAT限定免許)

1.操作の難しさ

AT車はMT車に比べ、操作は難しくありません。MT車は複数の動作を同時に行う必要があるため、MTでの免許取得に挑戦するも、途中で断念しATに切り替えるケースもあります。

2.教習時間

AT車はMT車に比べ、操作が簡単であるため、技能教習の規定時限数も短く済みます。

3.必要な費用

技能教習時限数が異なるため、 ATの場合はMTに比べて約15,000円、教習料金が安くなります。(当校の場合)

4.日本国内の自動車

一般に販売されている日本国内の乗用車は、ほぼAT車であり、MT車は2%以下です。
一部、スポーツカーやバス、トラックのような特別な車両にはMT車が存在しています。 特に、軽トラックの中には今でも多くのMT車が存在しています。

5.全国の免許取得者数

令和元年の統計によると、全国の自動車教習所においてMTとATの取得者の割合は以下の通りです。

この情報が皆様の免許選びの参考となり、自分に合った免許を見つける一助となれば幸いです。後悔しない選択ができるよう、当自動車学校のスタッフ一同、皆様のご相談を心よりお待ちしております。

送迎無し割引

Early

送迎無し割引は、入校料から10,000円割引

詳しくは、当校受付又は問い合わせフォームにてお尋ねください。

【注意】

  • 割引対象車種 中型・準中型・普通・自動二輪・大型特殊

 ※限定解除は対象外です。

そろそろ免許取ろうかなと思ったら、
石岡自動車学校へGO!

通いやすいような工夫を
たくさんしております。